ラトックスシステム

新着情報

  1. TOP
  2. 新着情報
  3. もろみ日誌アプリを3月に更新、原エキスに対応します

もろみ日誌アプリを3月に更新、原エキスに対応します

2021.02.22

ラトックシステムは2021年3月酒造品温モニタリングシステム「もろみ日誌」アプリをバージョンアップ、原エキス対応版の提供を開始いたします。

バージョンアップ「原エキス対応」について

清酒のもろみ工程では、計測した品温や、分析値から算出されるBMD、AB直線といった値でもろみの管理がおこなわれていることが多く、何を使うかは蔵元や仕込みによってさまざまです。もろみ日誌は酒造りの指標となるこれらの値のグラフ化や比較(AB直線は除く)に対応しています。入力値から自動で計算しPCやスマホにグラフ表示、必要な項目を選ぶだけですぐに確認することができます。

原エキス分は蒸米溶解の程度を表す指標として使われており、現場からの要望が増えてきました。3月のバージョンアップ版では、原エキスのグラフ表示と比較にも対応、アルコール分から値を算出し製造事績に落とし込みます。データベースとして蓄積し、過去の事績との比較がおこなえるのもメリットとしてあげられます。
 

もろみ日誌について

もろみ日誌は、酒造3工程(麹/酒母/もろみ)の品温管理を支援するシステムです。品温を自動計測し、その計測値やグラフをどこからでも確認。帳票印刷にも対応、現場負担を軽減します。品温のほか日本酒度やアルコールなど分析値、状ぼう写真を含めた事績をデータ化し、技術継承に役立てます。
 
もろみ日誌は、計測値の確認、記録に加え、データを品質の安定化や向上に活かすツールとして利用いただけるシステムです。

もろみ日誌の事例紹介を追加【石鎚酒造様】

事例コーナーに、もろみ日誌を導入いただいている石鎚酒造様へのインタビューを、新たに掲載いたしました。

<導入の背景>
日本酒造りは製造工程が多岐にわたり、やらなければならないことが多いため、自動化できる部分は機械に任せて現場の負荷を減らしたい。そのための設備を積極的に導入している。
 
<導入の成果>
・品温管理(記録、グラフ表示、帳票作成)を機械に任せることで現場負担が軽減した
・出張の際、現場からの報告頼みだった品温データを、いつでもスマホで確認できるようになった
・品温を細かく測ることでもろみの管理がしやすくなり、品質の安定化につながっている
 

 
お使いいただいているユーザーの皆様の実際の声をお聞かせいただき、日々勉強をさせていただいています。今後も酒造りの現場ニーズに応えた、酒造りのためのシステムアップデートを継続し、サポートしていきます。
 

関連記事

●もろみ日誌と連携!品温管理機器の使い勝手そのままIoT化
●食品産業新聞「醸造技術特集」に第一工業様とラトックのクロスインタビューが掲載されました!
●どこからでも機能をフル活用、酒造向けシステム「もろみ日誌」クラウド版が新登場!